『ゴッドファーザーpart3』&『カヴァレリアルスティカーナ』
2001-10-12


映画に登場するオペラ作品の数々をとりあげて、
わかりやすく楽しく紹介するコラムです。
この映画もう一回見直してみよう、オペラっておもしろいんだね、って
少しでも思っていただけると嬉しいです。


映画を見たらオペラも見ようよ
第12回『ゴッドファーザーpart3』と
『カヴァレリア・ルスティカーナ』の悲しい宿命
〜マフィア映画とヴェリズモ・オペラ その1

マフィア映画に似合うのはやっぱりオペラ。コルレオーネやカポネが劇場に出かけるといったらオペラ以外には考えられません。出し物もこれがまたコテコテにイタリア的で、ジュリア・ロバーツやシェールに似合う『椿姫』『ボエーム』とはまたひと味違う作品が選ばれているのがポイント。

『ゴッドファーザーpart3』のコルレオーネが見に行くオペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』は、美しい旋律で有名ながら不貞による殺人を生々しく扱ったオペラで、昼メロのフルコースになりそうなストーリーの最後の半日だけがほぼリアルタイムに描かれています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(トゥリッドゥが兵役から帰ると、恋人だったローラはアルフィオと結婚していた。トゥリッドゥは淋しさをまぎらすためにサントゥッツァを新しい恋人にするが、嫉妬したローラは夫のある身でトゥリッドゥとよりを戻す。ここまではオペラでは省略。)サントゥッツァは泣いてすがるがトゥリッドゥはとりあわず、絶望したサントゥッツァはアルフィオにローラとトゥリッドゥの関係を暴露、トゥリッドゥはアルフィオの決闘を受けて殺される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

映画ではコルレオーネの息子がトゥリッドゥ役でデビューするのですが、まずオペラの最初でトゥリッドゥがローラをたたえる歌は、幕が開く前の前奏曲の一部として舞台袖で歌われ、物語の前提を説明するだけでなく堂々と人前で歌える関係ではないことも暗示しています。これを聴きながらアンディ・ガルシアがやはり愛してはいけないソフィア・コッポラを見つめるのにも注目。続く馬車屋アルフィオの登場の歌の後、オペラ前半は一気にカットされ、トゥリッドゥが教会帰りの人々にみんなで一杯やろうと誘う「乾杯の歌」、そしてすすめた酒を断わられて事情を察したトゥリッドゥがアルフィオの耳を噛むフィナーレへ。耳を噛むのはシチリアの風習で決闘を受けることを意味するそうで、映画の最初でガルシアが仲直りするはずの相手の耳を噛んでアル・パチーノがあきれたのも無理はありません。この後バチカン絡みの暗殺のためかオペラ前半の讃美歌のシーンが挿入されてからフィナーレに戻り、トゥリッドゥが母親に別れを告げて出ていき「トゥリッドゥが殺された!」という叫びが聞こえて幕。もともと1幕約70分という短いオペラと平行していくつもの暗殺が進行していくのが圧巻です。

しかし映画とオペラに共通するいちばんのポイントは「それまでの経緯が宿命として存在する」ということではないでしょうか。『カヴァレリア』の決闘はローラを巡る争いというよりも不貞という許されない罪の社会的制裁であり、人々はその事を暗黙のうちに了解しています。トゥリッドゥも自分の非を認めて心はすでにサントゥッツァに戻っているものの、もはや決闘以外の道は残されていませんでした。『ゴッドファーザーpart3』の宿命の結末は娘の死、そのラストシーンにはすべてを包み込むかのように『カヴァレリア』の「間奏曲」が静かに流れます。

壮絶なボクシングシーンで有名なデ・ニーロの『レイジング・ブル』(1980米)では、この「間奏曲」のほかに同じマスカーニのやはり美しすぎる曲、『グリエルモ・ラトクリフ』からの「間奏曲」、『シルヴァーノ』からの「舟歌」も印象的に使われています。


続きを読む

[└映画を見たらオペラも]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット