女心と秋の空(カフコンス第43回)
2007-10-28


禺画像] 禺画像] 禺画像] 禺画像]
*曲目

チマローザ『秘密の結婚』より
「上品な伯爵夫人にご挨拶しましょう」
Domenico Cimarosa (1749-1801)
"Il matrimonio segreto" (1792)
Le faccio un inchino

モーツァルト『コシ・ファン・トゥッテ』より
「男というものは」(加藤)
「私はブルネットを選ぶわ」(安陪・前田)
Wolfgang Amadeus Mozart (1756-91)
"Cosi fan tutte" (1790)
In uomini!
Prendero quel brunettino

プッチーニ『つばめ』より
「ドレッタの夢」
「どこへご案内しましょう」
Giacomo Puccini (1858-1924)
"La rondine" (1917)
Chi il bel sogno di Doretta
Dove lo mandiamo?

團伊玖磨 (1924-2001)『夕鶴』(1952) より
「あたしの大事な与ひょう」(前田)

ビゼー『カルメン』より
「何を恐れることがありましょう」(安陪)
「ジプシーの歌」
Georges Bizet (1838-75)
"Carmen" (1875)
Je dis que rien ne m'epouvante
Les tringles des sistres tintaient

(バーンスタイン:『ソングフェスト』より「最愛の夫へ」)


*出演

安陪恵美子(ソプラノ)
加藤千春(ソプラノ)
前田地香子(ソプラノ)
川北祥子(ピアノ)


*プログラムコメント

 本日は女声同士のオペラの重唱とアリアを集めてみました。玉の輿の縁談をめぐる三重唱、浮気をすすめるアリアと浮気の相談の二重唱、愛への憧れを歌いパリの街へくり出す娘達の重唱、離れていった恋人への想いを歌うアリア、同じく恋人を連れ戻しに向かうアリア、酒場で踊る奔放なジプシー女達の歌、以上八曲を、大学での同級生で学生時代からずっと大親友という三人のソプラノのアンサンブルでお楽しみ下さい。


*歌詞大意

『秘密の結婚』より「上品な伯爵夫人にご挨拶しましょう」
(カロリーナ/エリゼッタ/フィダルマ)

ご挨拶しましょう 上品な伯爵夫人に
淑女となるために生まれたお方
でも笑ってしまうわ 伯爵夫人なんて!

笑えばいいわ 私は淑女で伯爵夫人
笑いたければ自分をお笑いなさい
あなたは礼儀がないのね!

あなたはちょっとうぬぼれ過ぎよ
あなたは少しお行儀が悪いわ
みっともない もうおやめなさい!

私はあなたの召使いじゃないわ
私は年上よ
私たちは姉妹だわ
短気ね!
うぬぼれ屋!
あなたの不作法には我慢できないわ!
こんな言い争いはやめましょう 黙りなさい!

『コシ・ファン・トゥッテ』より「男というものは」(デスピーナ)

男たちに 兵士たちに 貞節を期待するのですか?
そんな事をおっしゃらないで お願いですから!

男は誰もみな同じ気質 揺れる葉や気まぐれな風も
男たちに比べたら落ち着いたもの

偽の涙 嘘の眼差し 欺きの声 みせかけの仕草
それが彼らの一番の本質

私たちを愛さず楽しむだけ 軽蔑し愛情を拒む
そんな野蛮人に情を求めても無駄

仕返ししましょう 同じように この不躾な人種に
私たちも愛しましょう 気軽に都合のいいように
ラララ ラララ ララララ

同「私はブルネットを選ぶわ」(フィオルディリージ/ドラベッラ)

私はブルネットを選ぶわ 気がききそうだから
それなら私はブロンドと笑ったりふざけたりしたいわ

戯れで甘い言葉に応えましょう
ため息してため息を真似ましょう

私に言うわ 愛しい方 僕は死ぬ と!
私に言うわ 僕の美しい宝 と!

それならなんと楽しいかしら
なんという気晴らしを体験できるかしら!


続きを読む

[├終了したカフコンス]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット